研究者
J-GLOBAL ID:201301064293106273   更新日: 2024年04月01日

本間 三恵子

Mieko Homma
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 文化人類学、民俗学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (2件): ヘルスコミュニケーション ,  医療社会学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 「ソロカルチャー」は社会病理か健康の資源か:ひとりと癒しをめぐるエスノグラフィー
  • 2015 - 2019 機能性疾患の診療における患者医師間の信頼関係構築に向けて:比較文化的検討
  • 2015 - Building a trust between patients and physicians in clinical practice of Functional Somatic Syndromes: a cross-cultural comparison
  • 2010 - 2013 線維筋痛症患者の経験に関する医療人類学的研究-患者医療者関係と受療行動に着目して
  • 2010 - 2012 Medical anthrologlogical study on the experiences patients with fibromyalgia
論文 (8件):
もっと見る
MISC (52件):
  • 榊原 圭子, 本間 三恵子, 橋本 久美子, 山内 英子. 協働的組織風土と乳がん経験者のウェルビーイングの関連性 構造的共分散分析による検討. ヘルスコミュニケーションウィークプログラム・抄録集. 2023. 2023. 94-94
  • 本間 三恵子. 健康リスクとしての「孤独/loneliness」 医学論文の動向から. ヘルスコミュニケーションウィークプログラム・抄録集. 2023. 2023. 148-148
  • 美馬 達哉, 中村 友香, 高橋 花子, 本間 三恵子, 柏﨑 郁子. 著者解題・総合討論-特集 合評会「病いの会話 ネパールで糖尿病を共に生きる」. 立命館生存学研究. 2023. 7. 53-81
  • 本間 三恵子. 医学的に説明困難な疾患YouTube動画への反応 電磁波過敏症と線維筋痛症の体験談に見る視聴者コメントの構造. ヘルスコミュニケーションウィークプログラム・抄録集. 2022. 2022. 177-177
  • 本間 三恵子. 「つながりの場」としてのYouTubeコメント欄の構造と内容 医学的に説明困難な疾患の患者体験談動画を例に. 保健医療社会学論集. 2022. 33. 特別. 66-66
もっと見る
書籍 (4件):
  • 新しいIPWを学ぶ : 利用者と地域とともに展開する保健医療福祉連携
    中央法規出版 2022 ISBN:9784805884645
  • 患者をエンパワーする慢性疾患セルフマネジメントの手引き
    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2022 ISBN:9784815730406
  • 線維筋痛症ガイドライン2017
    日本医事新報社 2017
  • メディカル・トリビューン[2013年11月21日(VOL.46 NO.47) p.09]:[第5回日本線維筋痛症学会]適切な症状コントロールが患者の満足感を高める
    株式会社メディカルトリビューン 2013
講演・口頭発表等 (11件):
  • MUSをめぐる課題:医療社会学的観点から
    (第62回日本心身医学会総会・学術講演会 2021)
  • 診療場面ヴィニエットを用いた主治医への信頼・満足の測定:心理受診の勧め・関係スタイルに着目して
    (第11回 日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 2019)
  • 「不確実な」臨床コミュニケーションにおける信頼:本邦とデンマークにおける機能性疾患の患者調査から
    (第11回 日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 2019)
  • 「線維筋痛症ガイドライン:医療社会学・ヘルスコミュニケーションの立場から」(招待講演).シンポジウム「線維筋痛症ガイドライン2013-現状から今後の課題- 」
    (日本線維筋痛症学会第10回学術集会 2018)
  • Toward building trust in the consultation of fibromyalgia: invalidation and gap between patients and physicians
    (17th biennal conference of ESHMS (Europian Society for Health and Medical Sociology) 2018)
もっと見る
学位 (3件):
  • 保健学博士 (東京大学大学院医学系研究科)
  • 公衆衛生学修士 (東京大学大学院医学系研究科)
  • BA (The University of Tokyo, Department of Arts and Sciences)
経歴 (7件):
  • 2018/04 - 現在 埼玉県立大学健康開発学科 健康行動科学専攻 准教授
  • 2013/04 - 2018/03 埼玉県立大学健康開発学科 健康行動科学専攻 専任講師
  • 2010/04 - 2013/03 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 医療コミュニケーション学分野
  • 2007/04 - 2010/03 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻 健康社会学教室
  • 1999/04 - 2007/03 アメリカンファミリー生命保険会社 支払査定、医療機関調査
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019/09 - 現在 日本ヘルスコミュニケーション学会 編集委員
  • 2018/10 - 現在 日本保健医療社会学会 編集委員会 査読委員
  • 2018/09 - 現在 日本ヘルスコミュニケーション学会 運営委員
所属学会 (4件):
日本ヘルスコミュニケーション学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本線維筋痛症学会 ,  日本保健医療社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る