研究者
J-GLOBAL ID:201301089953201722
更新日: 2025年01月17日
小嶋 崇弘
コジマ タカヒロ | Kojima Takahiro
所属機関・部署:
駒澤大学 法学部
駒澤大学 法学部 について
「駒澤大学 法学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
新領域法学
研究キーワード (4件):
知的財産法
, 不正競争防止法
, 商標法
, 著作権法
競争的資金等の研究課題 (7件):
2024 - 2029 IP Channeling 政策を実現するファッションIPローの構築
2022 - 2025 行政組織におけるフレーミングの帰結:日韓の著作権法改正の比較事例分析
2020 - 2024 知的財産法における公示機能の確保ー著作権法および標識法を中心にー
2018 - 2023 パブリック・ドメインの醸成と確保という観点からみた各種知的財産法の横断的検討
2016 - 2020 商標の保護により生じる競争制限的効果の解消-非伝統的商標と機能性-
2018 - 2019 パブリック・ドメインの醸成と確保という観点からみた各種知的財産法の横断的検討
2013 - 2018 新世代知的財産法政策学の探求
全件表示
論文 (13件):
小嶋 崇弘. コスプレから考えるファッション・ロー-特集 知的財産法のホットイシュー. 法学セミナー. 2024. 69. 10. 20-26
小嶋 崇弘. 権利制限規定・法定許諾による著作物の利用と対価の還流 : 英豪両国の著作権法を手がかりに. コピライト. 2021. 61. 722. 54-67
小嶋崇弘. 教科書やウェブ情報のコピペはどこまで許されるのかー学生の立場から. 法学セミナー. 2021. 794. 8-12
小嶋 崇弘. 標識法における機能性法理. 日本工業所有権法学会年報 = Annual of industrial property law. 2018. 42. 1-28
小嶋 崇弘. 著作権等の集中管理を通じた著作物利用の円滑化 (シンポジウム 知的財産権の本質と救済). 著作権研究. 2015. 42. 85-105
もっと見る
MISC (15件):
小嶋崇弘. アパレル商品のリメイク品の販売による著名表示の稀釈および汚染が肯定された事例. A.I.P.P.I. 2022. 67. 6. 30-55
小嶋 崇弘. 法学のアントレ(第53回)「わかったつもり」から脱却するために. 法学教室. 2021. 491. 2-3
小嶋 崇弘. 知財法論壇(第12回)#ハッシュタグは商標として機能しうるか. IPジャーナル = Intellectual property journal. 2021. 17. 36-38
小嶋崇弘. 競争上似ざるを得ない表示の除外〔水切りざる事件〕. 商標・意匠・不正競争判例百選[第2版]. 2020. 160-161
小嶋崇弘. 特許法102条2項・3項に基づく損害額(知財高判令和元・6・7). 令和元年度重要判例解説. 2020. 260-261
もっと見る
書籍 (5件):
知的財産法政策学の旅 : 田村善之先生還暦記念論文集
弘文堂 2023 ISBN:9784335359514
知財とパブリック・ドメイン 第2巻:著作権法篇
勁草書房 2023 ISBN:9784326404155
知財とパブリック・ドメイン 第3巻:不正競争防止法・商標法篇
勁草書房 2023 ISBN:9784326404162
商標法コンメンタール〔新版〕
勁草書房 2022 ISBN:9784326404025
図録 知的財産法
弘文堂 2021
学位 (1件):
博士(法学) (北海道大学)
経歴 (2件):
2020/04 - 現在 駒澤大学 法学部 准教授
2015/04 - 2020/03 中京大学 法学部 准教授
所属学会 (2件):
日本工業所有権法学会
, 著作権法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM