研究者
J-GLOBAL ID:201301098976885156
更新日: 2023年07月28日
保田 幸子
Yasuda Sachiko
所属機関・部署:
職名:
特任研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件):
哲学、倫理学
, 政治学
, 社会学
研究キーワード (4件):
分配的正義
, 政治学
, 倫理学
, 政治哲学
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2021 - 2024 医療資源の分配における公正性-通時的観点から
- 2017 - 2020 社会保障の規範理論-十分性説の妥当性についての研究
- 2014 - 2017 「大災害と社会--東日本大震災の社会的影響と対策の課題」
- 2013 - 2014 「高度科学技術社会におけるリスクの分配的正義-運・尺度・区分」
- 「社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究」
論文 (9件):
-
森いづみ, 池田陽子, 保田幸子. 社会調査の翻訳における実践的課題-データアーカイブの視点から-. 社会科学研究. 2023. 74. 91-112
-
十分主義は不平等を容認するのか--無関心批判への応答. 法哲学年報2021. 2022. 202-212
-
社会調査の翻訳における等価性-機械翻訳とポストエディットの位置づけ. SSJ Data Archive Research Paper Series. 2022
-
保田 幸子. 医療資源の分配における基準 : 公正性と責任の観点から. 研究所年報. 2021. 51. 79-87
-
過酷さへの異議をめぐって : 連帯原理の予備的考察. 明治学院大学社会学部付属研究所研究所年報. 2018. 48. 117-124
もっと見る
MISC (1件):
-
保田 幸子. [書評] Why Does Inequality Matter? By Thomas Michael Scanlon. Oxford University Press: Oxford, 2018. 170pp. 社会科学研究. 2020. 71. 1. 117-119
書籍 (3件):
-
『平等主義基本論文集』
勁草書房 2018
-
『悪という希望』
教育評論社 2016
-
『教育システムと社会-その理論的検討-』
世織書房 2014
講演・口頭発表等 (6件):
-
「年齢による医療資源へのアクセス制限は認められるのか?--アウトブレイク下でのフェア・イニングス論の検討」
(東京大学社会科学研究所第4回若手研究員の会 2022)
-
「恣意性批判と無関心問題への応答は可能か?-十分主義への批判を検討する」
(ISS social equality workshop 2021)
-
「医療資源分配における個人の責任 -運の平等主義的アプローチの検討-」
(応用哲学第12回年次大会 2020)
-
「民主的平等論の射程--十分主義との比較を通じて」
(第43回社会思想史学会大会 2018)
-
「高度科学技術社会におけるリスクの分配的正義-運・尺度・区分」
(ソリューション科学に対する体系的研究2013 2014)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (5件):
- 2023/05 - 現在 東京大学 大学院人文社会系研究科 特任研究員
- 2021/04 - 現在 明治学院大学 社会学部 社会学科 非常勤講師
- 2019/04 - 現在 武蔵大学 社会学部 社会学科 非常勤講師
- 2015/04 - 現在 明治学院大学 社会学部付属研究所 研究員
- 2018/12 - 2023/03 東京大学 社会科学研究所 附属社会調査・データアーカイブ研究センター 学術専門職員
所属学会 (5件):
日本法哲学会
, 社会思想史学会
, 日本政治学会
, 日本倫理学会
, 応用哲学会
前のページに戻る