文献
J-GLOBAL ID:201302200664835421   整理番号:13A1365000

新しく記載されたパターン認識受容体は細胞内病原体に対して協力する

Newly described pattern recognition receptors team up against intracellular pathogens
著者 (2件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 551-565  発行年: 2013年08月 
JST資料番号: W1371A  ISSN: 1474-1733  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
侵入した病原体の存在を認識することが,効果的な自然免疫応答を表す鍵である。哺乳類細胞は異なるクラスの生殖系列コード化パターン認識受容体(PRRs)を発現し,感染症のサインのために宿主細胞の細胞外及び細胞内画分をモニターし,幾つかの保持されたシグナリング経路を活性化する。PRRsは2つの主要なクラスが知られており,その1つはToll様受容体(TLRs)やC型レクチン受容体(CLRs)のような膜結合受容体で,他の1つはNOD様受容体(NLRs)やサイトゾル核酸センサーなどを含む細胞質センサーである。このレビューにおいて,最近同定された今まで知られていなかったパターン認識受容体について考察し,如何にしてこれらが既知の受容体のレパートリーを補うかを述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞膜の受容体  ,  感染免疫 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る