文献
J-GLOBAL ID:201302200690621553   整理番号:13A1147867

貿易統計からみた日・タイ自動車部品分業に関する考察

著者 (1件):
資料名:
号: 26  ページ: 1-17  発行年: 2013年03月31日 
JST資料番号: L0311A  ISSN: 0911-0658  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アメリカとEU27か国の輸入統計を使用して,日本とタイが先進国に向けてどのような自動車部品を輸出し,その競合・すみ分け構造がどのようになっているかを分析することで,日本とタイにおける先進国向け自動車部品間分業の状況をとらえた。その結果,アメリカ自動車部品輸入市場において,日本の現象とタイの増加が示されており,タイと日本のすみ分け・補完体制が進みつつあると考えられるが,EU27か国については日本優位の状況が続いている。タイの自動車部品産業を考える際には,国内から,ASEAN域内に展開し,アジア地域での展開を念頭にとらえてきたが,今後は世界の自動車部品産業におけるグローバルプレイヤーとしてのタイの役割が重要になった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車・自動車工業一般  ,  生産工学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る