文献
J-GLOBAL ID:201302200690778762   整理番号:13A0960761

直接ヒドリドホウ酸塩燃料電池の特性の劣化

Performance degradation of a direct borohydride fuel cell
著者 (5件):
資料名:
巻: 236  ページ: 17-24  発行年: 2013年08月15日 
JST資料番号: B0703B  ISSN: 0378-7753  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この研究では触媒表面の特性,電極構造,セル作動後の電極分極を調べて,直接ヒドリドホウ酸塩燃料電池(DBFC)の特性の劣化メカニズムを究明した。アノード素地からの触媒のエロージョンがDBFC特性の劣化の主要な原因である。水素発生の抑制は有効にDBFCの特性を安定化した。アノード触媒としてNi-Pd/C,カソード触媒としてポリピロールで修飾したカーボン担持のCo(OH)2[Co(OH)2-PPy/BP]を用いたDBFCは,高い安定性を示した。Co(OH)2-PPy/BPの安定性は,作動後ごく少量のCoが残るとはいえ,市販のPt/Cと類似した。ポリピロールからのCo.Niとカーボン支持物からのCとの間の協調的な相互作用はDBFCカソードの安定性に関して非常に重要な役割を果たした。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る