文献
J-GLOBAL ID:201302200770230776   整理番号:13A0791315

消防用設備等の活用事例(3)

著者 (1件):
資料名:
号: 379  ページ: 44-48  発行年: 2013年04月25日 
JST資料番号: Y0800A  ISSN: 1343-5116  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
消火設備及び警報設備の不奏功状況を説明した。平成23年中,東京消防庁管内で建物から出火した火災のうち,消火設備,警報設備を使用・作動する必要があった事例は1654件で,そのうち453件(27.4%)で使用・作動しておらず,使用・作動した1201件の事例においても,123件(10.2%)で効果がなかった。屋内消火栓設備や消火器具のように,人による操作が必要な設備は,効果的に活用されにくかった。屋内消火栓の操作方法がわからず放水できなかった事例,泡消火設備の維持管理が適正でなかったため正常に作動しなかった事例,自動火災報知設備のベルが停止されていた事例の概要を紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気・防災・防犯・昇降機設備,その他の建築設備 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る