文献
J-GLOBAL ID:201302204693649756   整理番号:13A1731211

3Dモデリングスキルを用いない実サイズ拡張現実感コンテンツ生成のためのWebアプリケーション

A Web Application for Creating Real-Size Augmented Reality Content without 3D Modeling Skills
著者 (1件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 32-38  発行年: 2011年 
JST資料番号: L5676A  ISSN: 1348-236X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
拡張現実感(AR)のアプリケーションおよび開発環境においては,ARコンテンツ生成のために3Dモデリングスキルが要求されるものが多い。これに対し本論文では,3Dモデリングスキルを用いない実サイズARコンテンツ生成のためのWebアプリケーションを提案した。従来研究におけるARコンテンツのための開発環境,実サイズでのオブジェクト表示,について論じるとともに,ここで提案したシステムの目標について述べた。提案システムの開発に関しては,マーカーのシート,Webサーバの仕様記述,ARコンテンツの生成および利用方法(ARコンテンツ生成のための手続き,ARコンテンツ利用のための手続き,計算における誤差の考慮),モジュール(生成モジュール,表示モジュール),について論じた。3Dモデリングのスペシャリストでない19才~53才の24人の個人の参加による被験者実験を実施した。それにより,提案システムの有効性を確認した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  計算機システム開発 

前のページに戻る