抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2011年東北地方太平洋沖地震の発生後,日本各地の火山周辺での地震活動が活発化した。現時点で火山噴火は発生していないが,過去を振り返ると,大地震の発生と火山噴火が連動した事例は少なくない。本稿では,富士山噴火と巨大地震の連動性について述べる。1707年宝永噴火の49日前にはM8.6の宝永地震が起きていた。その4年前には元禄関東地震が発生し,その後,富士山の火山活動が活発化していた。また,駿河・南海トラフ及び相模トラフの13個の歴史地震の内,11地震で発生前後に富士山の異常現象が見出される。世界的に見ると,20世紀後半以降の4個のM9地震については,地震発生と火山噴火に統計的に有意な相間関係が見られる。M8以上の地震についても同様の傾向が見える。こうした連動性を引き起こすメカニズムとして,いくつかのモデルが考えられる。