文献
J-GLOBAL ID:201302207932206755   整理番号:13A0134426

2011年東北地方太平洋沖地震津波によるクロマツ海岸林被害の数値シミュレーションを用いた検討-青森県三沢市の事例-

Numerical simulation of effect of inundation flow caused by the 2011 Tohoku earthquake tsunami on the Pinus thunbergii coastal forest-A case study of Misawa City of the Aomori Prefecture-
著者 (7件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 47-51  発行年: 2012年12月25日 
JST資料番号: L7269A  ISSN: 1347-6289  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海岸林は津波氾濫流を弱めるなどして,津波災害を軽減する効果を果たすことが古くから知られてきた。海岸林のこの効果は,2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震に伴う津波の被害以降注目されている。近年,海岸林の津波減衰効果に対する研究手法として,津波氾濫流の数値シミュレーションが用いられてきた。ここでは,2011年3月11日の大津波に対して,海岸林はどれだけ氾濫流を弱める効果を果たしたのか,また,海岸林自体が津波の氾濫流を受けてどのように被害を受けたのかを数値シミュレーションにより検討した。その結果,浸水深や線流量が海岸林の存在により抑えられた様子が数値的に推定できた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林植物学  ,  自然災害 
引用文献 (8件):

前のページに戻る