文献
J-GLOBAL ID:201302213853708184   整理番号:13A1818637

中央卸売市場の地方市場化と指定管理者制度導入の意義と問題点

The Significance and Problems Occurring Due to the Transition from the Central Wholesale Markets to the Local Wholesale Markets and the Introduction of the Designated Administrator System into the Wholesale Markets
著者 (4件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 7-15  発行年: 2013年10月15日 
JST資料番号: F0762A  ISSN: 0286-7036  CODEN: KASGAG  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,中小規模の中央卸売市場の具体的な再編方策として注目されている「地方卸売市場への転換」と「指定管理者制度の導入」の意義と問題点を実態調査結果や理論的考察を交えながら検討・考察する。そして,今後の市場再編方策のアウトラインを提示することを課題とする。卸売市場は,消費者の食を支える生鮮食料品の流通拠点として機能するとともに,農産物や水産物の円滑な流通を通して農業・水産業の振興にも重要な役割」を果たしてきた。しかし,高度経済成長期における大都市圏への人口集中や食に対する消費者ニーズの大きな変化を起点として,卸売市場を取り巻く環境は激変した。すなわち,流通チャネルの多様化の結果,卸売市場においてはセリ取引が減少・形骸化し,取扱高の低下,市場会計および関連業者(卸売業者,仲卸業者)の経営収支の悪化が顕著となった。このような環境変化を背景として,国は,中央卸売市場の再編・淘汰を打ち出した。これらの中央卸売市場に関わる法規制は量販店他への対応を目的として,その内容を変化させてきたが,未だ様々な問題を抱えている。特に,中央拠点市場としては機能し得ないような地方の中小中央卸売市場にとっては「中央」であることのメリットよりも,規制によるデメリットの方が大きいかもしれない。その場合,市場の運営方式を根本的に変えるという意味で,「地方市場化」や「指定管理者制度の導入」は考慮すべき有力な選択肢の一つだといえる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
産業経済  ,  物的流通 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る