文献
J-GLOBAL ID:201302215113424606   整理番号:13A0870036

生細胞中のウラニルイオンに対するDNAザイム-金ナノ粒子プローブ

A DNAzyme-Gold Nanoparticle Probe for Uranyl Ion in Living Cells
著者 (4件):
資料名:
巻: 135  号: 14  ページ: 5254-5257  発行年: 2013年04月10日 
JST資料番号: C0254A  ISSN: 0002-7863  CODEN: JACSAT  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
細胞内金属イオンを検出するためのDNAザイムからなるセンサを開発した。そのためのプローブとして直径13nmの金ナノ粒子(AuNP)の表面をウラニル特異的な39E DNAザイムからなるシェルで被覆した。39E-DNAザイムは3′末端にチオール基を有し,これを介してAuNPと共有結合する。39E-DNAザイムの基質鎖は5′末端をCy3フルオロホア,3′末端をクエンチャ分子で修飾した。ウラニルイオンが存在しない場合,Cy3の蛍光は3′位置のクエンチャ分子及びAuNPによって消光される。ウラニルイオンが存在するとDNAザイムはフルオロホア標識化基質鎖を開裂し,Cy3を含む短鎖生成物が放出され,蛍光強度が増大する。このDNAザイム-AuNPプローブは細胞内に容易に取り込まれ,細胞環境内の金属イオンセンサとして働くことを見いだした。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学一般  ,  生物物理的研究法  ,  分光分析 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る