文献
J-GLOBAL ID:201302217276415607   整理番号:13A0975326

集光太陽熱発電所:レビューおよび設計法

Concentrated solar power plants: Review and design methodology
著者 (4件):
資料名:
巻: 22  ページ: 466-481  発行年: 2013年06月 
JST資料番号: W1084A  ISSN: 1364-0321  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
集光太陽熱発電所CSPが関心を集めており,ほとんどが放物樋集熱器かソーラタワー集熱器STCである。CSPに利点はあるが,日射フラックスの日別・月別変化が主な欠点である。日射とエネルギー需要ピーク,CSPは曇天日に短期変化を経験し,蓄熱TESや補助システムBSを組み合わせて連続運転しないかぎり,夜間にはエネルギー供給ができない。必要なTES・BSを規定して年間を通じてCSPの最適な設計・運転を求めるには,日別日射の正確な推定が必要である。地域の日射データはほぼ月別だけが利用でき,CSP設計への入力をさらに正確に求めるには時間別・直達日射への変換が必要である。本報は1)CSP技術とSTCの利点をレビューし,2)文献と気象データに基づいて月平均から時間別直達日射を推定する手法を示し,3)STC設置場所での推定法を説明し,4)最適なSTCに必要な形態の模擬における推定値の利用を述べた。手法とその結果は,CSPの可能性を実証し,STCプラントの設計の背景も規定する。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽熱発電 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る