文献
J-GLOBAL ID:201302217665781228   整理番号:13A1727192

情報集:CLTの最前線 1.CLT・直交集成板の定義

著者 (1件):
資料名:
巻: 68  号: 11  ページ: 468-471  発行年: 2013年11月01日 
JST資料番号: F0206A  ISSN: 0026-8917  CODEN: MKOGA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
直交集成板(略称,CLT)は従来の木造建築の範疇を超えた中層建築や大規模建築を可能にすること,また床面積あたりの木材使用量が多いことなど,国産材の新しい利用法として期待が高い。CLTの定義は,ひき板を並列することで単層を構成し,その単層の軸方向を直交させながら積層接着した大断面の面状集成加工材料である。本報では,CLTの特性を,1)CLTの特徴,2)欧州,北米,日本におけるCLTの定義,3)CLTに係わる用語にわけて概略説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
改良木材  ,  建築各部構造一般  ,  木構造 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る