文献
J-GLOBAL ID:201302220233067126   整理番号:13A0613323

シカによりスズタケが退行したブナ林において植生保護柵の設置年の差異が林床植生の回復と樹木の更新に及ぼす影響

Effects of Time Lag in Establishment of Deer-proof Fences on Recovery of Floor Vegetation and Regeneration of Tall Trees in a Beech Forest Diminished by Sika Deer Browsing in the Tanzawa Mountains of Central Japan.
著者 (1件):
資料名:
巻: 95  号:ページ: 8-14  発行年: 2013年02月01日 
JST資料番号: F0858A  ISSN: 1349-8509  CODEN: NSGICL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ニホンジカの採食圧で1980年代後半からスズタケが退行したブナ林において,同一斜面上で1997年と2002年に隣接して設置された植生保護柵(以下,1997柵,2002柵)内で,スズタケの回復と高木性樹種の更新のしやすさを,柵を設置して7年後のデータから考察した。スズタケの稈高は1997柵内と2002柵内の両方で56~75cmであり同程度であった。スズタケの被度は1997柵内では経年的に増加する傾向を示したが,2002柵内では増加しなかった。相対優占度でみると1997柵内ではスズタケと高木,低木が18~35%で競合したのに対して,2002柵内では低木が82%を占めていた。スズタケ稈高よりも高い更新木の密度は両柵ともに1,250本/haであった。以上のことから,スズタケの回復を目的として柵を設置するなら,退行しはじめた段階で設置することが望ましいと考えた。一方,樹木の更新にとっては柵を早期に設置する必要はないと結論づけた。どの樹種が林冠の後継樹となるかは引き続き追跡調査が必要である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林保育  ,  有害動物による植物被害一般  ,  植物生態学 
引用文献 (33件):
もっと見る

前のページに戻る