文献
J-GLOBAL ID:201302222568495710   整理番号:13A0767205

異世代間シェア居住の可能性-アメリカの事例に見る住宅を活用したコミュニティ形成に関する考察-

A STUDY ON THE POSSIBILITY OF THE ′′INTER-GENERATIANAL LIVING SITUATION-CONSIDERATION ABOUT THE SENSE OF COMMUNITITY WITH MAKING AN EFFECTIVE USE OF EXISTING HOUSE-
著者 (2件):
資料名:
号: 39  ページ: 1-12  発行年: 2013年03月31日 
JST資料番号: S0422B  ISSN: 2187-8188  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,今後確実に増加すると見られる非定住層である単身者のコミュニティのあり方を,オーナーの住宅で行なわれる異世代・非血縁によるホームシェアから探りその方向性を示唆することを目的とし,ヒアリング及び実測調査を行った。これらの調査から,1)。ホームシェア居住者の生活実態,2)。ホームシェアの行われている住宅の特徴,3)。共用部での居住者間の交流時の居方を明らかにした。その結果,ホームシェアでは,共用部の公私の重複性が居住者による空間の使い分けを可能にしていること,また,居住者間の共用部での“居方”から,居住者間で一定の距離を保ちながらお互いのプライバシーを尊重した生活であることを明らかにした。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住宅建築,農村建築,城  ,  住居地域計画一般  ,  都市計画の調査分析,分析手法 
引用文献 (16件):
  • 1丿⊥NanonalbnareaHOUSmgKeSeOUrCeしenlerSharedHousingforOlderPeople-APIanningManualForGroupResidences
  • 2)奥出直人,アメリカンホームの文化史,住まいの図書館出版局3)市原出,リビングポ・一一・チアメリカ郊外住宅の夢,住まいの図書館出版局
  • 3)CaroleDespres,DenisePiche,HousingsurverysAdvancesintheoryandmethods,CentrederechercheenamenagementetdeveloPPement,UniversiteLaval.
  • 4)S.シャマイエフ,C.アレキシザンダー(岡田新一訳),コミュニティとプライバシイ,鹿島出版者
  • 5)広井良典,コミュニティを問いなおす,ちくま新書
もっと見る

前のページに戻る