文献
J-GLOBAL ID:201302226249914331   整理番号:13A1282394

地盤工学・技術ノート 第2回 盛土の締固め 2)

著者 (1件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 102-105  発行年: 2013年08月15日 
JST資料番号: S0884A  ISSN: 0285-5356  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
室内締固め試験による締固め曲線(乾燥密度-含水比)に基づいて形式的な締固め管理を行う場合の問題点を具体的に説明した。室内試験では現場よりも確実に締固めエネルギーが低く,これをもとに設定された締固め乾燥密度の管理値は低めになる。そのため管理値+αの乾燥密度で十分する管理法は危険である。締固め度の全測定値が許容下限値(管理値)以上になることを確認する締固め管理を行うことが,測定値が不可避的にばらつくことを考えると合理的である。また最適含水比も締固めエネルギーが低い室内試験では現場の最適含水比よりも高めに設定される。この問題は次号で論じる。(続く)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地盤改良,土質安定処理 
引用文献 (4件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る