文献
J-GLOBAL ID:201302226878342260   整理番号:13A0141750

ポリマによる架橋フロキュレーション

Bridging Flocculation by Polymers
著者 (1件):
資料名:
号: 30  ページ: 3-14  発行年: 2013年 
JST資料番号: Y0479A  ISSN: 0288-4534  CODEN: KPPJAD  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フロキュレーションプロセスの総括的評価を,物理および工学面に重点を置いて提供した。ポリマ架橋によるフロキュレーションには三つの基本的サブプロセスが含まれる:ポリマと粒子懸濁液との混合,ポリマの粒子表面への吸着およびフロックの生成および成長。これらの各々は懸濁液の撹拌によってコントロールされる。同時に,撹拌もまたフロック破壊を促進する。ポリマ吸着は不可逆的に起る傾向があるので,フロキュレーションは非平衡プロセスでありそしてサブプロセスの相対速度が重要な役割を演じる。これらプロセスの動力学をレビューし,プロセス設計に関するそれらの意味を評価した。相対速度をコントロールする手順が回分系における効率的フロキュレーションプロセスの設計の基礎を提供することが示された。スケールアップ判定基準に関する幾つかの情報を提供した。基礎概念の連続プロセスの設計および運転への応用を論じた。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体の製造・処理一般 
引用文献 (49件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る