文献
J-GLOBAL ID:201302227312122056   整理番号:13A1517010

N,N-ビス(3-ピリジルメチル)アミンによって連結された2つのカドミウム(II)化合物の合成と結晶構造

Syntheses and Crystal Structures of Two Cadmium(II) Compounds Linked by N,N-Bis(3-pyridylmethyl)amine
著者 (7件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 89-95  発行年: 2013年 
JST資料番号: C2524A  ISSN: 0254-5861  CODEN: JHUADF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
柔軟なジピリジル配位子{2H_2O}[Cd_2(Hbpma)Cl_5(H_2O)]n(1)と[Cd(Hbpma)Cl(H_2O)_2]_22SO_43H_2O(2)(bpma=N,N-ビス(3-ピリジルメチル)アミン)によって連結された2つのカドミウム(II)化合物を合成して,単結晶X線回折によって構造的に特性評価した。錯体1は三斜晶系で結晶化して,a=9.5612(6),b=11.3401(7),c=11.5069(12)A,α=112.8540(10),β=106.5330(10),γ=101.6680(10)°,V=1030.77(14)A3,C_(12)H_(20)Cd_2Cl_5N_3O_3,M_r=656.36,Z=2,D_c=2.115g/cm3,μ(MoKα)=2.727mm(-1),F(000)=636,S=1.059を有する空間群P1であり,3443の観察された反射(I>2σ(I))に関して最終的R=0.0319とwR=0.0822であった。錯体2に関して,それは三斜晶系に属して,a=10.9487(4),b=11.4197(4),c=15.4288(5)A,α=94.7470(10),β=104.1000(10),γ=104.42°,V=1790.76(11)A3,C_(24)H_(42)Cd_2Cl_2N_6O_(15)S_2,M_r=1014.46,Z=2,D_c=1.881g/cm3,μ(MoKα)=1.529mm(-1),F(000)=1020,S=1.050を有する空間群P1であり,6026の観察された反射(I>2σ(I))に関して最終的R=0.0178とwR=0.0451であった。錯体1は1次元の配位重合体に導くプロトン化bpma配位子によって架橋された四核Cd(II)クラスタを有することが分かったが,一方,錯体2はプロトン化bpma配位子によって連結された二核Cd(II)構造からなった。両方の錯体は水素結合相互作用によって三次元超分子構造に組み立てられた。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
化学一般その他 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る