文献
J-GLOBAL ID:201302228228560923   整理番号:13A1386258

不揮発型ナノ強誘電性デバイスの圧電効果に基づく強誘電性トンネル接合

A ferroelectric tunnel junction based on the piezoelectric effect for non-volatile nanoferroelectric devices
著者 (6件):
資料名:
巻:号:ページ: 418-421  発行年: 2013年01月21日 
JST資料番号: W2383A  ISSN: 2050-7526  CODEN: JMCCCX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
白金上に堆積したBi3.15Nd0.85Ti3O12(BNT)薄膜が,膜厚4nmに至るまで強誘電性であることを示した。残留圧電定数d33は~81.4pm/Vであり,超薄BNT膜の圧電センサとしての可能性を示している。圧電ひずみの効果により,4nmの超薄膜の電界誘起抵抗変化(TER)は699に達する。圧電効果に基づく強誘電性トンネル接合は静電効果に基づく場合の保持時間及び分極スイッチングの欠点を克服しており,次世代のトンネル接合デバイスへの可能性を示している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
強誘電体,反強誘電体,強弾性  ,  酸化物薄膜 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る