文献
J-GLOBAL ID:201302232109744053   整理番号:13A1410188

UV,緑色及び橙色バンド発光ルミネセンスのためのSドープZnO粒子の空間分解陰極線ルミネセンス研究

Spatial-resolved cathode luminescence study of S-doped ZnO particles for the luminescence of UV, green and orange band emission
著者 (11件):
資料名:
巻: 283  ページ: 258-262  発行年: 2013年10月15日 
JST資料番号: B0707B  ISSN: 0169-4332  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
UV及び長波長発光,緑色発光(GE)及び橙色発光(OE)の間の関係を研究するために,非ドープ及び硫黄ドープZnO粒子の六方晶型双ピラー構造を水熱法で合成した。非ドープ及び硫黄ドープZnOの間の室温光ルミネセンスの比較は,恐らくドープZnOにおける欠陥の増加による長波長発光の増加を示した。単一のZnO粒子についての陰極線ルミネセンス(CL)の空間的解析はGEバンドとOEバンドの間の競合的挙動を示した。ZnOにおける長波長発光はすべてZn空格子点に関係している。もし,Zn空格子点関連酸素が格子点に止まるならばGEが支配的となろう。もし,格子点を離れ格子間原子を形成するならばOEが支配的となろう。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体のルミネセンス  ,  半導体の格子欠陥  ,  半導体の結晶成長 

前のページに戻る