文献
J-GLOBAL ID:201302232351305145   整理番号:13A1041003

建設ロボット技術「無人化施工」による災害復旧と今後の取り組みについて

著者 (6件):
資料名:
号: 421  ページ: 45-53  発行年: 2013年06月01日 
JST資料番号: L0940A  ISSN: 2436-3669  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
災害復旧における無人化技術に関し,事例と今後の展望について紹介した。災害復旧施工事例として,雲仙普賢岳砂防工事の近況,火山噴火が活発化している櫻島,樽前山の噴火で想定される災害への対応事例を紹介した。2011年の紀伊半島大水害への対応事例も紹介した。今後の展望について,産業競争力懇談会「災害対応ロボットと運用システムのあり方」プロジェクトの報告書から無人化施工の開発すべき方向を引用して紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  建設の機械化 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る