文献
J-GLOBAL ID:201302233769100481   整理番号:13A0823365

下水道管路に起因する道路陥没の発生傾向と陥没発生危険箇所の推定

The trend of occurring road caves caused by sewer pipes and estimation where is high possibility of road cave occurring
著者 (5件):
資料名:
巻: 50  号: 607  ページ: 99-107  発行年: 2013年05月01日 
JST資料番号: S0270A  ISSN: 0021-4639  CODEN: GSKSA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
わが国では年間約4,000件以上の下水道管路に起因する道路陥没が発生している。道路陥没を防止するには,陥没につながる管路不具合を早期に発見するための管路調査が必要であるが,調査には多額の費用と時間を要する。このため,道路陥没の発生傾向を考慮した管路調査の優先順位付けが必要となる。本稿では,管路の調査計画を策定する上で重要な優先順位付けについて,実際の管路の状態に深く関与する管種や敷設年度のロジスティック回帰分析を行うと共に,AHP法を用いた様々な環境因子の影響の定量化によるリスク評価方法を提案し,ケーススタディにより検証を試みた。この結果,4つの要素(管種,排水種別,敷設年度,取付管の本数)で回帰分析を行った管種ごとの不具合発生確率による順位付けは,大雑把なスクリーニングとしては使用に耐えうる結果であった。AHP法を用いたその他の環境因子の重み付けを行ったところ,推定精度の向上には,適切な項目の抽出が課題であることが分かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水道,下水管渠付属設備  ,  その他の災害,防災  ,  道路の維持修繕 
引用文献 (13件):
  • 国土交通省水管理・国土保全局下水道部. 国土交通省水管理・国土保全局下水道部HP. http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/index.html
  • 下水道管路施設に起因する道路陥没の現状 (2006-2009年度). 2012
  • 日本下水道協会. 下水道維持管理指針. 2003, 前編, 107
  • 榊原隆. 下水道管渠におけるストックマネジメント導入に関する検討調査. 平成20年度下水道関係調査報告書集. 2008, 1-6
  • 国土交通省水管理・国土保全局. 下水道施設のストックマネジメント手法に関する手引き(案). 2011
もっと見る

前のページに戻る