文献
J-GLOBAL ID:201302233868244380   整理番号:13A1758357

電子ビーム検査システムによる金属相互接続中の埋込欠陥の捕捉

Capturing Buried Defects in Metal Interconnections with Electron Beam Inspection System
著者 (12件):
資料名:
巻: 8681  号: Pt.1  ページ: 86810F.1-86810F.12  発行年: 2013年 
JST資料番号: D0943A  ISSN: 0277-786X  CODEN: PSISDG  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
集積回路の規模がサブミクロンからナノメータへ縮小するにつれて,電子ビーム検査(EBI)が広く用いられるようになった。埋込まれた欠陥を捕捉するには,欠陥まで到達する入射エネルギーの電子が必要である。本論文では,電子の光学飛程を著しく伸ばす超広光学(SWO)モードと呼ぶ新しいEBIを示した。通常のEBIに比べて,SWOによるEBIの電子入射エネルギーは約4倍,電荷制御電圧は2倍になる。有効サイズ関連コントラスト(ESRC)を用いて,Wプラグ中の埋込みボイドを捕捉できた。また,SiCN被覆層中と銅相互接続線中の埋込みボイドを検出した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス製造技術一般 

前のページに戻る