文献
J-GLOBAL ID:201302237361518807   整理番号:13A1647901

小学校教員養成における電気回路の基本概念に対する理解度調査

Survey on the Comprehension of Elementary Concepts on the Electric Circuit in Elementary School Teacher Training
著者 (2件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 21-28  発行年: 2013年09月30日 
JST資料番号: F0109A  ISSN: 0389-3057  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小学校教員養成のための直流電気回路について,理解度調査を目的とするアンケート調査の結果を報告するとともに,この調査により理解度が不十分であることが明らかとなった電圧概念を理解するための電圧計を用いた実験教材の試案を作成した。小学校や中学校で教員が個々の児童・生徒の理解度を把握した上で理解を促すためには,最低限高校,できれば大学初年度までの物理学の理解が要求されると思われる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 

前のページに戻る