文献
J-GLOBAL ID:201302237961501720   整理番号:13A1439105

超伝導の起源

The origin of superconductivity
著者 (4件):
資料名:
巻: 493  ページ: 12-14  発行年: 2013年10月15日 
JST資料番号: T0580A  ISSN: 0921-4534  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この論文と同じ問題で公表され,標題が”Superconductivity in a Fermi liquid: The role of electron-phonon interaction”の著者らの別の論文では,準粒子相互作用は符号が反対の粒子相互作用にすぎないことを示した。言い換えると,あるいは運動量空間における2つの準電子間の相互作用は引力であり,実空間における2つの電子間の相互作用は斥力である。準粒子 はFermi液体のすべての特性の原因になるため,準粒子 の挙動を研究するだけで,これら準粒子 (粒子)から成る系の重要な特性を理解するのに十分であろう。さらに,著者らの初期の研究で示したように,Coulomb相互作用が原因となったスピン一重項状態にある2つの準粒子 のペアリングは,それらの間にボソンのような遅れた媒介は何ら必要なくうまく説明され,対となった4個の準粒子間の四重項構造がさらに形成され,これから単一Cooper対よりも2倍に結合エネルギーが低くなるであろう。特定の条件下で,スピン一重項状態における斥力の多電子系の共鳴に相当する超伝導相転移が自然と起こるであろう。これは,超伝導はCoulomb斥力相互作用が原因となって自然と起こると言う著者ら以前の主張の物理描像を示している。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
超伝導の基礎理論 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る