文献
J-GLOBAL ID:201302238235296820   整理番号:13A1694371

メソ多孔体ゼラチン粒子プロセシングのための(乳酸エチル)-ゲル高圧CO2抽出

(Ethyl lactate)-gel high pressure CO2 extraction for the processing of mesoporous gelatine particles
著者 (5件):
資料名:
巻: 83  ページ: 35-40  発行年: 2013年11月 
JST資料番号: W1591A  ISSN: 0896-8446  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
(乳酸エチル)-ゲル高圧CO2抽出はメソ多孔体ゼラチン粒子調製の最終工程として成功した。ゼラチン球状微小粒子を油中水型乳剤(W/O)法とさらにバニリンとの架橋により生産し,生分解耐性を向上させた。乳酸エチルによる水の多段階式溶媒交換を行い,ゲル粒子を半連続高圧CO2抽出プロセスで乾燥した。この研究でCO2への高親和性とその無害で環境にやさしい特性から代替溶媒として乳酸エチルを用いた。溶媒交換温度やCO2抽出操作条件等の異なるパラメータ効果を調査した。超臨界抽出プロセス開始での(CO2+乳酸エチル)二成分混合物組成が重要なパラメータであり,最終的な乾燥微粒子の組織特性に大きく影響することを証明した。本混合物中のCO2量の減少により,表面積10~300cm2g-1と孔直径10~17nmを得た。(乳酸エチル)-ゲル高圧CO2乾燥が実行可能な代替法であることを明らかにし,ゼラチン微粒子組織特性の超臨界制御アプローチを可能にした。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス製造技術一般  ,  製剤一般  ,  抽出 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る