文献
J-GLOBAL ID:201302238943441589   整理番号:13A1624510

腎疾患:AKT2は慢性腎臓病の際の糸球体足細胞の生存と機能の維持に必須である

AKT2 is essential to maintain podocyte viability and function during chronic kidney disease
著者 (23件):
資料名:
巻: 19  号: 10  ページ: 1288-1296  発行年: 2013年10月 
JST資料番号: W0636A  ISSN: 1078-8956  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
慢性腎臓病(CKD)では,機能できるネフロンが失われると,残っているネフロンに代謝的また機械的なストレスが加わって,ネフロンのさらなる喪失が起こる。本論文では,Akt2の活性化がネフロン減少後の足細胞の保護に重要な役割を果たすことを明らかにする。Akt2-/-マウスでは,野生型マウスに比べて糸球体硬化症およびアルブミン尿症が大幅に悪化したが,Akt1-/-マウスではこのような悪化は観察されなかった。足細胞でのAkt2,もしくはその調節因子Rictorの特異的欠失によって,Akt2が足細胞で固有の機能を担うことが明らかになった。作用機序としては,Akt2はMdm2(mouse double minute2homolog),グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(Gsk3)およびRac1が関わる代償性プログラムを起動させる。ネフロン減少後にこの経路の活性化が障害されていると,足細胞のアポトーシスと足突起消失が起こる。また,ヒトCKDでの足細胞の生存維持には,mTORC2(mammalian target of rapamycin complex2)によるAKT2活性化も必要であることが分かった。さらに我々は,シロリムス(ラパマイシン)が腎臓に及ぼす悪影響の基盤となる事象を解明し,シロリムスの合理的使用のための基準を示す。したがって今回の研究成果は,Akt2の新たな機能を明らかにし,CKDで糸球体機能を保持するための治療標的候補を明らかにしている。Copyright Nature Publishing Group 2013
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
泌尿生殖器の基礎医学  ,  酵素一般  ,  細胞生理一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る