文献
J-GLOBAL ID:201302241997306980   整理番号:13A1121204

薄膜ペロブスカイト太陽電池への低温処理メソ超構造

Low-temperature processed meso-superstructured to thin-film perovskite solar cells
著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 1739-1743  発行年: 2013年06月 
JST資料番号: W2306A  ISSN: 1754-5692  CODEN: EESNBY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
処理温度150°C以下でメソ超構造の足場を形成するために,酸化アルミニウムのナノ粒子が単純な結合剤を使用しないコロイドから堆積されることを見出した。本研究の一部として,メソ多孔性足場の除去の影響を検討した。多孔性の酸化アルミニウム膜により,ペロブスカイト吸収体(CH3NH3PbI3-xClx)の固体薄膜を足場の表面に形成した。この薄膜は100%に近い内部量子効率(IQE)で電荷分離と両極性のキャリア輸送を支援し,平面接合型の薄膜太陽電池における9.1%の電力変換効率を実現できる。実験では,ガラス基板上にフッ素ドープ酸化スズ(FTO)の層,酸化チタン層,酸化アルミニウムとペロブスカイトの層,ペロブスカイトの層,正孔輸送材料(HTM)で構成された薄膜太陽電池を使用した。この電池を使用して100mW/cm2の太陽光を照射したときの足場の厚さと短絡電流密度の関係,足場の厚さとIQEの関係,バイアス電圧と電流密度の関係を求めた。以上に述べたごとく,太陽電池の動作として光の吸収,自由電荷の発生,正孔と電子の輸送について検討し,12.3%の電力変換効率を達成できた。これにより,柔軟な基板上のペロブスカイト太陽電池と多重接合型の素子構造を可能にした。さらに後者は太陽電池の効率をさらに向上させる可能性に導く。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る