文献
J-GLOBAL ID:201302249458282997   整理番号:13A0868536

戦前期都市計画における路線的商業地域指定について

A Study on Zoning of Linear Commercial District in Japan before the Second World War
著者 (1件):
資料名:
巻: 76  号:ページ: 639-644  発行年: 2013年03月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,戦前期都市計画における路線的商業地域指定について報告した。先ず,研究方法に関し,都市計画法制定から戦前期にかけて用途地域が指定された120都市計画区域を分析対象としたこと,これらの区域は,国立公文書館の検索システムで「都市計画」「地域指定」「用途地域」などのキーワードを入力し,得られた結果の中から用途地域指定された都市計画区域を抽出したことを報告した。次に,路線的商業地域指定の概要に関し,法制度における路線的商業地域の位置付け,路線的商業地域の指定の有無,都市計画街路との時間的関係を報告した。更に,新たな沿道型商業の創出の有無に関し,計画街路との関係,既往市街地との関係を報告した。加えて,路線的商業地域指定の広がりと既往市街地の関係に関し,路線的商業地域の配置と広がり,既往の沿道市街地との関係を報告した。それから,認可書類にみる路線的商業指定の実態と理由に関し,路線的商業地域の対象となった街路,路線的商業地域指定の理由を報告した。最後に,まとめとして,主に,既往市街地や既存街路との関係から,戦前期の路線的商業地域指定実態を明らかにしたこと,今後,戦後復興期の環状緑地帯,首都圏整備計画の近郊緑地,1968年の都市計画法改正における市街地調整区域の導入等,都市の大きさに関わる制度の変遷についての研究も行うことで,これからのコンパクトシテイのあり方について検討出来ることを報告した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市計画の調査分析,分析手法 
引用文献 (18件):
  • 1) 1925 年の認可書類にある別府都市計画地域図(1/10000)から,中心部,路線的商 業地域の一部,凡例を抜き出した。元の資料は公文雑纂・昭和十年・第三十八巻・都 市計画三に収録されている。
  • 2) 小林重敬(1978):我国における用途規制の歴史的変遷に関する研究II: 都市計画論 文集(13) ,289-294 ほか
  • 3) 外尾一則(1979):地域制の歴史的変遷についての一考察(1):都市計画論文集(14) , 355-360
  • 4) 大方潤一郎(1980):旧法制度・実施過程における土地利用計画的発想の夭折:都市計 画論文集(15) ,13-18
  • 5) 石田頼房(2004):日本近現代都市計画の展開:自治体研究社,107pp
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る