文献
J-GLOBAL ID:201302249987197806   整理番号:13A0978483

液滴をベースとしたマイクロ反応器中でのデバイス品位の半導体高分子の連続合成

Continuous Synthesis of Device-Grade Semiconducting Polymers in Droplet-Based Microreactors
著者 (9件):
資料名:
巻: 23  号: 17  ページ: 2123-2129  発行年: 2013年05月06日 
JST資料番号: W1336A  ISSN: 1616-301X  CODEN: AFMDC6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
液滴ベースのマイクロ反応器を用いたデバイス品位半導体高分子の新たな連続合成法を開発した。内径1mmのPTFE長尺チューブ中で,Ni(dppp)Cl2を均一分散させたPFPEキャリアの流れを形成し,その中にモノマー液滴を添加してチューブ内の流れの中で重合を行った。ポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)をモデルとして実験を行った結果,分子量は流れの条件,組成および温度により制御可能で,92000Daまでの分子量を得ることができた。5チャンネルの反応器で立体規則性が高く分子量分布の均一な高分子材料を60g/dの生産速度で得ることができた。得られたP3HTを用いて作製したバルクヘテロ接合太陽電池は4%の電力変換効率を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
単独重合  ,  製造工程とその装置 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る