文献
J-GLOBAL ID:201302252202480199   整理番号:13A1644145

2つの立体ビデオカメラを用いた簡単なキャリブレーション機能を有する瞳孔・角膜反射法に基づく頭部の動きを許す遠隔視線検出システム

Head-Free, Remote Eye-Gaze Detection System Based on Pupil-Corneal Reflection Method With Easy Calibration Using Two Stereo-Calibrated Video Cameras
著者 (2件):
資料名:
巻: 60  号: 10  ページ: 2952-2960  発行年: 2013年10月 
JST資料番号: C0236A  ISSN: 0018-9294  CODEN: IEBEAX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
カメラとカメラに設置した近赤外光源を2組用いた視線検出システムを開発した。近赤外光源は同心円状に配置した2つの異なる波長を有する発光ダイオードで構成した。2波長で撮影したカメラ画像の差分画像により瞳孔を検出する。さらに,光源とカメラは角膜反射を検出できる。カメラ画像上の瞳孔位置と角膜反射位置から頭部の動きを許す視線検出アルゴリズムを構築した。実験の結果,7つの異なる頭部位置に対する検出誤差は1度以下であった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生体遠隔測定 

前のページに戻る