文献
J-GLOBAL ID:201302252391985948   整理番号:13A0160725

豊かさを問い直す エネルギー問題を通じた「豊かさ」の再構築

著者 (1件):
資料名:
巻: 83  号:ページ: 0218-0223  発行年: 2013年02月01日 
JST資料番号: F0094A  ISSN: 0022-7625  CODEN: KAGTA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在のエネルギー政策は,政府や事業者など,いわゆる供給側の視点で作られているため,需要側に到達する前に環境中に消えてしまうエネルギー損失の問題は重要視されていない(損失は料金に含まれるので,供給側には節約の必要性は生じない)。一方,供給側でなく,消費者もしくは需要側の視点でエネルギー問題を考えると,目的の用途に応じて最適なエネルギー源が設定され,なるべく経済的にすまそうとする意識が働く。その結果,無駄に使われていたエネルギーは削減され,エネルギー供給量は減少することになる。原子力エネルギーは,専門家が情報や技術を管理し,一般的な人々には不透明で,エネルギーの管理者と使用者が分離することを意味し,結果として,責任の所在までもが分離される可能性を持つ。一方,再生可能エネルギーは,その気になれば誰もが入手でき,エネルギーを生み出すことの難しさ,大切さに気づき,無駄な使い方も自然に下げていく習慣が身につくだろう。自然の英知や他者・次世代への影響の大半は,現在は適切に数値化されているとはいえない。科学的思考はより良い解決策を求めるための手段であるが,技術や数字に振り回されないように,常に本質的な哲学に立ち返る必要がある。机上の議論よりも,市民による直感的で,かつ行動的な意見の方がずっと的確である場合もある。原子力発電に反対し続ける人々は,「反原発は命の問題」と純粋で真直ぐな表現を行っている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
社会問題 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る