文献
J-GLOBAL ID:201302253281210734   整理番号:13A1881802

イオノゲルのファイバーマット:PMMAのエレクトロスピニングによる機能性材料とイオン液体ビス(1-ブチル-3-メチル-イミダゾリウム)テトラクロロカプレート(II),[Bmim]2[CuCl4]

Ionogel Fiber Mats: Functional Materials via Electrospinning of PMMA and the Ionic Liquid Bis(1-butyl-3-methyl-imidazolium) Tetrachloridocuprate(II), [Bmim]2[CuCl4]
著者 (2件):
資料名:
巻: 68  号: 10  ページ: 1163-1171  発行年: 2013年10月 
JST資料番号: E0441A  ISSN: 0932-0776  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
イオン液体(ILs)は幾つかの物性で多くの関心を引いている。MX4n-の金属のハロゲン化物は,アニオン部分としてイミダゾリウム塩(カチオン)と組み合わせてILsとなる。材料にこのILsを組み込むための1つとしてイオノゲルの製作があり,ILs/無機物やILs/ポリマーのハイブリッド体に対して機械的強度やILsの性質の反映が期待される。しかし,たいていのイオノゲルは低表面積のバルク材料のため,滅菌濾過のような用途では,調整可能な多孔質もしくはメッシュ・繊維体構造が必要で,このための方法がエレクトロスピニング方法である。この分野は,まだ開拓途上であり著者らも,PMMAと[Bmim]2[CuCl4]を用い,SEM観察によるエレクトロスピニング状態のチェックや全反射FT-IRの解析,接触角などの基礎データーを測定し,新しい機能材料を特性化した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
融解塩  ,  高分子固体の構造と形態学 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る