文献
J-GLOBAL ID:201302253431800144   整理番号:13A0765989

宇宙教育の目的と意義:学校教育実践としての宇宙教育

Beyond Education Outreach: Space Education as a New Paradigm for Building Citizenship
著者 (1件):
資料名:
号: 12-007  ページ: 1-17  発行年: 2013年03月29日 
JST資料番号: G0143B  ISSN: 1349-1113  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
宇宙教育の意義と目的を,従来の広報,普及,後継者育成を目的とした宇宙教育との差を追求することを通じて明らかにした。地球市民としての学習主体を目的においた教育実践を行なうことで,宇宙を専門知とする諸領域に狭窄化するのではなく,宇宙への広がりと地球を単位とする共生社会を想起する場として宇宙を位置づけ,専門知を活用する。宇宙教育が対象とする学習者は,地球の領域に限定された視点の諸課題を宇宙の視点から再構築し,新しい可能性を追求する。宇宙境域は宇宙から得られた地球の有限性と唯一性をことに未来を追求する主体意識を構築する理念をもつ教育実践と定義出来る。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙・地球科学教育 
引用文献 (15件):
  • 1 的川泰宣.「新生 JAXA をよろしく」宇宙航空研究開発機構 (2003).
  • 2「JAXA『宇宙教育センター』の設立について」(2005).
  • 3 Sonoma State University の EPO サイトには, EPO がねらう目的の最初に「to inspire students in grades5-14 to pursue STEM careers」 (epo. sonoma. edu) をあげている. STEMは,”Science, Technology, Engineering, and Mathematics」の略称であり, NASA の実施する宇宙教育活動において頻繁にもちいられていることからも, NASA の実施する宇宙教育活動の主要な目的に科学技術人材育成がおかれていることがうかがえる. 1999 年以前の NASA の宇宙教育活動についてまとめたものに, 浅井義彦. 「NASA の宇宙教育プログラム」物理教育 46(1), 7-11. (1998) がある.
  • 4 広浜栄次郎.「第12章宇宙教育が目指すもの」平成19年度宇宙環境利用の展望. 財団法人宇宙環境利用センター報告書 (2007) Chap. 12, p.1.
  • 5 銀行型教育については, P. Freire, Pedagogy of the Oppressed (New York:The SeaburyPress, 1970) を参照. 邦訳は「被抑圧者の教育学」. 亜紀書房 (1979).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る