文献
J-GLOBAL ID:201302259243646543   整理番号:13A1574199

電気工事における労働災害低減のための安全教育の充実

Safety Education and Training for Preventing Occupational Accidents in Electrical Works
著者 (1件):
資料名:
巻: 133  号:ページ: 538-540 (J-STAGE)  発行年: 2013年 
JST資料番号: F0011A  ISSN: 1340-5551  CODEN: DGZAAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
(株)九電工の社員教育施設である九電工アカデミー内に2012年4月に開設した安全伝承館の施設および研修の概要を紹介した。電気工事において充電部に直接触れずに作業できる間接接活線工法が開発されて以来,高圧感電死亡災害は激減したが,その他の災害は減少はしたものの依然として発生している。そこで九電工では,災害からの教訓を風化させることなく,安全確保の重要性を学習し,災害の再発を防止することを目的に安全伝承館を開設した。本稿では,「気づき」,「戦後混乱期から現在までの技術の歴史を学ぶ」,「災害から学ぶ」,「他業種の事故例や災害関係者の証言,災害の再現映像などから安全対策や基本動作の重要性を考える」,「安全確保への決意・やる気を喚起する」の5つのステップに分けた教育について解説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気安全 
引用文献 (1件):
  • 九州電力配電同友会編. 配電物語. 1980
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る