文献
J-GLOBAL ID:201302260811990910   整理番号:13A0153087

人間-ロボット関係における共感の影響

The influence of empathy in human-robot relations
著者 (6件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 250-260  発行年: 2013年03月 
JST資料番号: D0689A  ISSN: 1071-5819  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人間との有意義な関係を確立することのできるロボットコンパニオンのアイデアは,まだ実現からかけ離れた所にある。これを達成するために,ロボットは,人々が相互にインタラクションを行いながら利用しているソーシャルメカニズムを採用し,自然な方法で人々とのインタラクションを行なわなければならない。そのようなメカニズムの一つは共感であり,それは,社会的協調および向社会的行動の基礎と見なされることが多い。ここでは,共感的方法で行動できる人工的コンパニオン,その中には,もう一つ別の感情を認識し適切に応答する能力が含まれているが,それにより,ユーザとのポジティブな関係を確立しおよび維持するのにより成功率が高くなることを論じた。本論文では,共感能力を備えた自律ロボットが,チェスゲームにおける二人のプレーヤに対してのソーシャルコンパニオンとして動作する場合の調査を行った。そのロボットは,いくつかの顔表情および言語的発話を提示することにより,チェス盤の上での手に反応し,一人のプレーヤに対しては共感的行動を示し,もう一人別のプレーヤには中立的な挙動を示した。31人の参加者による実験での定量的および定性的結果により,ロボットが共感的に行動してくれたユーザは,ロボットにより多くの親近感を抱くことを指摘したが,そのことは,人間-ロボットインタラクションにおいて共感が重要な役割を果たすという仮説をサポートしている。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人工知能  ,  人間機械系  ,  応用心理学 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る