文献
J-GLOBAL ID:201302261574243478   整理番号:13A0053547

光る粘土NeonDoughを用いた造形ワークショップの実践と考察

著者 (2件):
資料名:
巻: 17th  ページ: ROMBUNNO.33E-4  発行年: 2012年09月12日 
JST資料番号: L3000B  ISSN: 1349-5062  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
従来の色付き粘土などを用いた粘土造形は,柔軟な形状に対して色彩は静的である。動的に色の変わる粘土を用いることで色の変化から形を発想したり,造形した後に色を変更したりという造形プロセスを繰り返し,子どもに新たな思考が生まれ創造性の向上に繋がると期待される。これまでに筆者らは,電子回路やセンサ,LEDを内蔵したモジュールを含む,動的に色の変わる光る粘土NeonDoughを提案してきた。具体的にはモジュールに内蔵された電極間の抵抗値を計測し,各モジュールのフルカラーLEDの色を変化させる。くっつけると色が混色され,伸ばすことでゆるやかに色が変化する。本システムを用いたワークショップを行い,子供の造形プロセスおよび作品から色と形の関係性を思考しながら造形する様子が見られた。本稿では体験者の様子と考察,今後の展望について述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
煉瓦・耐火物一般  ,  人間機械系  ,  図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る