文献
J-GLOBAL ID:201302261671570122   整理番号:13A1808548

導波管増進中赤外化学/バイオセンサ

Waveguide-enhanced mid-infrared chem/bio sensors
著者 (1件):
資料名:
巻: 42  号: 22  ページ: 8683-8699  発行年: 2013年11月21日 
JST資料番号: D0479B  ISSN: 0306-0012  CODEN: CSRVBR  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2.5から20μmに広がる中赤外(MIR)スペクトル領域は液相及び気相中の分子種に特徴的な本質的に明確な基本的振動及び振動回転遷移の励起による高度に識別的情報を提供することで知られている。特に有機分子はそれらの指紋スペクトルを経由してキャラクタライズされ,古典的分析技術の中で赤外分光が分子種の同定,構造的キャラクタライズをもたらす。1980年代後半のMIR透明光ファイバ導波管材料の出現に伴い,重金属フッ化物,カルコゲニドガラス,多結晶銀ハロゲン化物(AgX),テルルハロゲン化物(TeX),単結晶サファイア及び中空導波管構造を含む材料を活用して,MIR光ファイバ化学/バイオセンサの比較的若い歴史が始まった。可視(VIS)及び近赤外(NIR)スペクトル領域における光ファイバ化学/バイオセンシング技術の発達に比較できるような環境分析,プロセスモニタリング/制御,安全/保全/監視及び臨床/生体医療分析の広範な分野における応用も又,MIRレジームに対して予測された。十年前の最後の光ファイバセンサのレビュー以来,連続的な発展及び中赤外光源及び導波管技術及び検知デバイスの利用性の増加にもかかわらず2.5~20μmスペクトル窓の化学/バイオセンサは隣接するスペクトル領域における光センシングスキームに対して観測された分析的場面(科学)中に応用の幅がみられない。実際,基本的センサ技術は現在まで他の周波数領域に比べて成熟しておらず,MIR化学/バイオセンサは未だむしろ光センシングにおいて非定型の選択である。そのため導波管ベースMIR化学/バイオデバイスの最近の進歩と現状をレビューする前にMIR技術,VIS/NIR光エレクトロニクスの背後に遅れている理由を簡単に議論し,「VIS及びNIRの光エレクトロニクス及びフォトニクスの成熟したスペクトル領域にMIRを前進させる必要があるか」を尋ねた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  分光分析 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る