文献
J-GLOBAL ID:201302265241613001   整理番号:13A1171315

表面での分子デバイス構築のための錯体化学的アプローチ-配位プログラミングに向けた基盤技術-

Coordination Chemical Approach to Surface Molecular Devices: Molecular Basis toward Surface Programming
著者 (2件):
資料名:
巻: 60  ページ: 2-23  発行年: 2012年11月30日 
JST資料番号: L7014A  ISSN: 1882-6954  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ物質と錯体をうまく組み合わせて自己組織化させ,配位結合や水素結合などの相互作用によりボトムアップ的にナノ集積構造を構築する考え方を「配位プログラミング」と呼ぶ。本レビューでは,(1)機能性を持つ錯体分子の表面固定化,(2)錯体分子の配列配向制御,(3)集積化した表面構造体の機能発現について概観する。錯体分子を表面固定化する方法としてLB法,交互積層法,自己組織化膜法があり,酸化インジウム・スズやグラフェン,カーボンナノチューブへの様々なアンカー基固定化の例を挙げる。固定化した分子の機能を有効に発現させるには,表面での分子配向を制御する必要がある。表面に固定化した錯体の評価法を紹介する。配位プログラミングにより錯体を逐次積層化して,相の異なる界面に構築したナノ構造に機能発現させることができる。レドックス活性分子の錯体構造を示し,その特性を紹介した。分子デバイスとしては,レドックス活性分子を電極表面に固定化した分子メモリや,多孔性表面に錯体や有機色素を固定化した光電変換デバイスの例を挙げた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
配位化合物一般  ,  固体デバイス一般 
引用文献 (136件):
  • 1. H. Choi, C. C M. Mody Soc. Stud Sca , 39, 11, (2009).
  • 2. A. Aviram, M. A. Ratner. Chem Phys Lett., 29, 277, (1974).
  • 3. F.L.Carter. MolecularElectronicDevices.Dekker,,NewYbrk(1982).
  • 4. F. L. Carter. Molecular Electronacs. Marcel Dekker, New York(1987).
  • 5. F. L. Carter. Physaca D, 10, 175, (1984).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る