文献
J-GLOBAL ID:201302265269462297   整理番号:13A0288033

養殖技術講座-二枚貝-第1回 垂下式二枚貝養殖の現状と可能性

著者 (1件):
資料名:
巻: 50  号:ページ: 24-26  発行年: 2013年02月01日 
JST資料番号: G0742B  ISSN: 2187-1442  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,二枚貝類の垂下式養殖の現状や今後の可能性について紹介した。1673年に広島県でマガキ養殖が開始され,これが日本での初めての二枚貝養殖となった。養殖されている二枚貝類のうち,地まきと垂下養殖のホタテガイと垂下養殖のマガキの2種類で貝類総生産量の約70%を占める。二枚貝の養殖は,一般に無給餌養殖であり,垂下養殖には,竹式とロープ式の2種類の筏が用いられている。ホタテガイ及びマガキの垂下式養殖では,そのほとんどで天然稚貝が用いられ,コストのかかる人工稚貝はブランド化や高価格化が見込める二枚貝に限って利用されている。近年,新しい二枚貝の垂下養殖技術として,マガキで行われているシングルシード養殖がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類以外の水産動物  ,  増養殖の技術  ,  増養殖設備 

前のページに戻る