文献
J-GLOBAL ID:201302265313268541   整理番号:13A0657378

震災から2年:復興の現在 2)「施工事例]岩手県大槌町における災害廃棄物処理の状況

著者 (2件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 70-73  発行年: 2013年03月22日 
JST資料番号: F0026A  ISSN: 0387-0790  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東日本大震災による災害廃棄物の内,大槌町における処理対象数量は約35万tであり,一次仮置場での集積以降,二次仮置場から搬出するまでが受託範囲である。全体の処理フローを示し,一次仮置場における処理状況,二次仮置場における可燃系混合物の処理状況と,不燃系混合物の比重差選別処理施設による選別状況を示した。周辺の環境管理や作業員の健康管理,車両運行システムによる交通・運搬管理を行っている。分別土砂の内,B種とC種の活用が課題となる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
廃棄物処理 
引用文献 (2件):
  • 1) 岩手県:岩手県災害廃棄物処理詳細計画(案)、平成23年5月
  • 2) 岩手県:岩手県災害廃棄物詳細計画 平成24年改訂版、平成24年5月

前のページに戻る