文献
J-GLOBAL ID:201302266593241739   整理番号:13A1892259

神奈川県におけるし尿処理施設の変遷

著者 (1件):
資料名:
号: 34  ページ: 1-13 (WEB ONLY)  発行年: 2012年03月 
JST資料番号: U0375A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
わが国のし尿処理の歴史的背景を含め,神奈川県におけるし尿処理施設がこれまでどのような変遷を辿ってきたのか,その概要を解説した。し尿処理施設は汲み取り便所や浄化槽などから収集したし尿及び浄化槽汚泥等を処理し,衛生的な安全化,生物化学的な安定化,最終処分量の減量化を図るための施設で,昭和30年代から日本各地に建設されるようになり,特に神奈川県は技術向上に全国的にも先進的な役割を果たしてきた。最盛期には県内に30施設あったし尿処理施設も,下水道の普及によって大幅に減少し,平成22年で14施設にすぎない。しかも,このうち下水道放流せずに二次処理以上の処理を行い公共用水域に放流しているのは,6施設だけである。また,平成9年度には,従来し尿処理施設が担ってきた機能に,汚泥や生ごみ等の有機性廃棄物の再生・資源化設備を加えて循環型社会構築を可能とした「汚泥再生処理センター」の構想が厚生省より立ち上げられ,国庫補助対象となり,平成10年度以降はし尿処理施設は補助対象から外された。今後は,神奈川県でも同センターへのリフォームが進展することになるだろう。今後の技術開発としては,膜分離高負荷生物脱窒素処理方式をベースにした,さらに効率的経済的で,しかも資源循環的な究極のし尿処理方式が想定される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
し尿処理  ,  廃棄物処理一般  ,  資源回収利用 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る