文献
J-GLOBAL ID:201302266742392486   整理番号:13A1120127

淡水産の代表的な魚種の電磁場に対する行動応答

Behavioral Responses of Representative Freshwater Fish Species to Electromagnetic Fields
著者 (5件):
資料名:
巻: 142  号:ページ: 802-813  発行年: 2013年05月 
JST資料番号: D0843A  ISSN: 0002-8487  CODEN: TAFSAI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
河川の水力発電で発生する電磁場は,水生生物に対して潜在的な影響を及ぼすことが考えられる。そこで本研究では,数種類の代表的な淡水魚の行動に及ぼす直流及び交流の電磁場の影響を調べた。水槽内に数種類の淡水魚を収容し,電磁石を用いて直流及び交流の両方の電磁場を発生させた。魚の行動はデジタル画像で記録した。その結果,電磁場は,ファットヘッドミノー(Pimephales promelas)を除き,ブルーギル(Lepomis microlophus),ストライプドバス(Morone saxatilis),ミズウミチョウザメ(Acipenser fulvescens),及びチャネルキャットフィッシュ(Ictalurus punctatus)の活動に影響しなかった。ブルーギルとチャネルキャットフィッシュのみ,電磁場に誘引されるような場所移動が観察された。ヘラチョウザメ(Polyodon spathula)は交流の電磁場には反応しなかったが,ミズウミチョウザメは絶えず遊泳行動を変化させた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  動物に対する影響 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る