文献
J-GLOBAL ID:201302268316911398   整理番号:13A0549279

歴史的な市街地における空地の実態及びその形成原理についての考察-広島県福山市鞆地区を事例として-

CONSIDERATION ON THE VACANT SPACE OF CURRENT SITUATIONS AND ITS EMERGING FACTORS IN THE HISTORICAL URBAN AREA: A case study of Tomo district, Fukuyama city, Hiroshima prefecture
著者 (3件):
資料名:
号: 685  ページ: 615-624  発行年: 2013年03月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,歴史的な市街地である広島県福山市鞆地区を対象として,空地の基本的特性に加えて立地状況・利用者形態・形成過程を明らかにし,その分布や利活用の視点から,当該地区における空地の考察を行う。以下の知見を得る。1)空地の形成過程には,積極的空地と消極的空地があり,その利用者形態には,所有者利用,周辺住民個人利用,共用,未利用の4種がある。2)街区における空地の配置の類型には,街路型と街区派生型の2つがある。3)1・2を踏まえて,空地の立地・利用・形成過程には全部で9つのパターンがあることを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市計画の調査分析,分析手法 
引用文献 (14件):
  • 1) 千葉忠弘,谷間未久,越田菜月:釧路市中心市街地における低未利用地の実態と地権者の意識調査,釧路工業高等専門学校紀要,第43号,pp.43-48,2009.12
  • 2) 例えば、原田裕夫,小林英嗣:公開空地の利用者の行動と意識,日本建築学会大会学術講演梗概集.F,都市計画,建築経済・住宅問題,建築歴史・意匠,pp.217-218,1988.9
  • 3) 例えば、柏野慶子,小林剛士,鵤心治:地方都市中心市街地の低未利用地の実態に関する研究(その1),日本建築学会中国支部研究報告集,第26号,pp.805-808,2003.3
  • 4) 仲条仁,樋口秀:地方都市都心部における低未利用地のメカニズムと有効利用方策の評価に関する研究-長岡市におけるケーススタディ-,日本都市計画学会学術論文集,第37号,pp.595-600,2002.10
  • 5) 後藤修平,志田弘二:都心部における空地の利用変遷に関する研究-名古屋市栄地区のケーススタディを通して-,日本建築学会関東支部研究報告集,pp.137-140,2008.2
もっと見る

前のページに戻る