文献
J-GLOBAL ID:201302271758563306   整理番号:13A1033058

薄膜太陽電池用の透明導電性酸化物としての真性とアルミニウムドープした酸化亜鉛薄膜のゾル-ゲル合成

Sol-gel synthesis of intrinsic and aluminum-doped zinc oxide thin films as transparent conducting oxides for thin film solar cells
著者 (3件):
資料名:
巻: 529  ページ: 242-247  発行年: 2013年02月01日 
JST資料番号: B0899A  ISSN: 0040-6090  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
0.2M Zn2+前駆体塩とZn2+の比が0.75のモノエタノールアミン,及びドーパントとしての1,2at.%アルミニウムを使い,スピンコーティングを介して真性(i-ZnO)とアルミニウムドープの酸化亜鉛(Al:ZnO)薄膜のゾル-ゲル合成を行った。500°C,1時間アニールした後,膜の構造,組成,電気及び光学特性を調べた。走査電子顕微鏡により,滑らかで稠密な膜ミクロ構造でグラニュラーな断面形態を明らかにした。平均結晶粒サイズは,膜組成に依存して25nmから32nmの範囲にあり,より多くのAlを取り込むとサイズが小さくなることを示している。処理条件ではすべての膜が(002)優先成長が有利となり,X線回折分析で決定した優先成長度は0.45と高かった。1at.%AlのAl:ZnO膜は4.06×10-3Ωcmの最低抵抗率を示し,キャリア濃度は5.52×1019cm-3であることが分った。光透過率スペクトルから,膜の吸収端を~370nmと決定した,スペクトルの可視と近赤外の領域で透過率は≧80%であった。計算で求めたバンドギャップ値は,膜をAlドープすると,3.35eVから3.41eVへ連続的な増大を示した。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物薄膜  ,  半導体結晶の電気伝導  ,  光物性一般 

前のページに戻る