文献
J-GLOBAL ID:201302275485307633   整理番号:13A0868081

新製品開発作業の作業研究-ニーズ探索作業を中心として-

A Work Study of New Product Development-Concept Making of New Product-
著者 (1件):
資料名:
号: 44  ページ: 1-13  発行年: 2013年03月31日 
JST資料番号: F0720A  ISSN: 1882-6423  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
はじめに新製品開発作業を大きく2つに分ける。ひとつは新製品候補を探索する作業,もうひとつは,探索した新製品候補を創る作業の2作業である。前者は何を創るべきかを発見する作業である。一方,後者の作業は,発見したものを創る作業である。創る作業の中には設計作業が入ってくる。つぎに,「探索された新製品候補」とは,消費者やユーザーのニーズに応える内容のものであって,かつ機能表現という言語表現形式で表現されるのが良いことを例を通して示す。最後に,新製品候補を探索するための具体的な作業方法を6つ挙げる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
マーケティング 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る