文献
J-GLOBAL ID:201302278812242019   整理番号:13A1319690

FeTeは超伝導体であるか: 第一原理計算からの洞察

Whether FeTe is superconductor: Insights from first-principles calculations
著者 (3件):
資料名:
巻: 492  ページ: 152-157  発行年: 2013年09月15日 
JST資料番号: T0580A  ISSN: 0921-4534  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非磁性相及び二重ストライプ反強磁性相における化学量論FeTeの電子構造,フォノン構造,電子-フォノン相互作用に関する第一原理擬ポテンシャル研究を示した。磁気相互作用を考慮した後,化学量論FeTeにはFermi面のネスティング効果が現れないことを示した。二重ストライプ反強磁性相におけるフォノン挙動を非磁性相のそれと比較し,スピン-格子相互作用がフォノン軟化と電子-フォノン結合定数λの33%の増加をもらし得ることを示した。これは単一ストライプ反強磁性相における他のイオン系超伝導体に似ている。フォノン軟化は基底状態の特異な磁気秩序との明確な接触は持たないことを示唆した。最後に,FeTeが超伝導体であるかについて論じた。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属系超伝導体の物性 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る