文献
J-GLOBAL ID:201302278848948058   整理番号:13A0875197

細胞外小胞:生物学および新しい治療法

Extracellular vesicles: biology and emerging therapeutic opportunities
著者 (6件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 347-357  発行年: 2013年05月 
JST資料番号: W1376A  ISSN: 1474-1776  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この10年間に,細胞外小胞が細胞どうしの情報伝達を仲介する重要な因子として登場してきた。細胞外小胞は,原核生物においても高等真核生物においても細胞どうしの生物学的シグナルの伝達に関与して,さまざまな生物学的過程を調節している。そのうえ,がん,感染症および神経変性疾患などの疾患において細胞外小胞が果たす病態生理学的役割が認識されはじめており,治療的介入の新しい標的になる可能性が浮かび上がっている。さらに,未修飾の細胞外小胞および遺伝子工学的に操作した細胞外小胞の両方ともが,高分子薬物の送達に適用できる可能性が高い。本稿で我々は,細胞外小胞の生物学と,疾患において細胞外小胞が果たす役割の解明理解における最近の進歩を概説し,新しい治療法について論じるとともに,それに伴う課題について検討する。Copyright Nature Publishing Group 2013
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物薬剤学(基礎)  ,  細胞生理一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る