文献
J-GLOBAL ID:201302278931689773   整理番号:13A1865576

明示的トラヒック制御に対する最小パラメータを使用した安定ファジィ論理制御装置

A STABLE FUZZY LOGIC CONTROLLER USING THE LEAST PARAMETER FOR EXPLICIT TRAFFIC CONTROL
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 2801-2819  発行年: 2013年07月 
JST資料番号: F1199A  ISSN: 1349-4198  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ファジィ論理ベースIntelRate制御装置は,ボトルネック帯域幅あるいはルータ内の流れの数のような,重要なネットワークパラメータの評価を避けうる,新しく提案された知的明示的トラヒック輻輳制御装置である。それは基本的に,パラメータ誤評価により起こされる潜在的性能問題を取り除く。本論文は,IntelRate制御システムが,優れた性能を提供する一方で,どのようなネットワークトラヒック条件においても安定であることを,理論的にも実験的にも示した。ファジィ論理制御を用いて設計した明示的レートベース輻輳制御システムが大域的漸近安定であることを証明したことは初めてである。筆者らのシミュレーションは,IntelRate制御装置が,ネットワークパラメータが変化したときに,他の既存の制御装置より良好な性能を持ちうることを実証した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
トラヒック理論  ,  計算機網 
引用文献 (39件):
  • J. Liu and O. Yang, Design and evaluation of an intelligent controller for heterogeneous networks, Proc. of IEEE GLOBCOM, Miami, USA, pp.1-5, 2010.
  • D. Katabi, M. Handley and C. Rohrs, Congestion control for high bandwidth-delay product networks, Proc. of SIGCOMM, Pittsburgh, Pennsylvania, USA, pp.89-102, 2002.
  • N. Dukkipati, N. McKeown and A. G. Fraser, RCP-AC congestion control to make flows complete quickly in any environment, Proc. of IEEE INFOCOM, Barcelona, Spain, pp.1-5, 2006.
  • Y. Hong and O. Yang, Design of adaptive PI rate controller for best-effort traffic in the Internet based on phase margin, IEEE Trans. Parallel & Distr. Syst., vol.18, no.4, pp.550-561, 2007.
  • Y. Hong and O. Yang, An API-RCP design using pole placement technique, Proc. of IEEE ICC, pp.1-5, 2010.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る